====================================
「介護インフォメーション」 第41号 2006.12.28
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆☆ こんにちは!☆☆
お読みいただいてありがとうございます。新規ご登録の方はじめまして、
メルマガ管理人のtokoといいます。ご購読ありがとうございます。
今年は今日が最後のメルマガ発行になります。
最後まで当メルマガをご購読頂き誠に有り難うございまいした。 m(__)m
今年は発行できない月もあり、申し訳ありませんでした。<(_ _)>
来年は新たな気持ちで、内容を充実させて行きたいと思います。
今後も引き続き宜しくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===================================
今回の内容は、
「ノロウィルスについて」
「インフルエンザの予防は?」
「風邪に良い食品・キンカン」
「主な最新医療情報」
※予定を一部変更しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜★☆〜「ノロウィルスについて」〜★☆〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ノロウィルスとは?》
・手指や食品などを介して、口から体内に入り込んで、
腸で増殖し、おう吐、下痢、腹痛などを引き起こすウィルスです。
・1年を通して発生、特に11月から増加しはじめ、ピークは1月、2月
《病気の程度は?》
・体力があり健康な人は軽症で回復。
・抵抗力の弱い子どもや高齢者は重症化しやすい。
★吐いた物で気道を詰まらせて死亡する場合もあります。
《治療は?》
・このウィルスに効くウイルス剤はありません。
・熱や嘔吐が続く場合は、脱水症の予防のため、輸液などの対症療法。
☆下痢止めの薬は、病気の回復を遅らせることがあるので
使用しないことが望ましい様です。
《予防は?》
ノロウイルスについてはワクチンはありませんので、予防が大切。
・手洗いの徹底。
・感染した人の吐いた物や排泄物の処理をする時は十分注意する。
・症状のある人は、食品を取り扱う作業を控える。
詳細は 下記をご覧下さい。
介護インフォメーション「ノロウィルス」
http://www9.plala.or.jp/siroiipi/norovirus111.html
◆参考サイト・厚生労働省HP内
ノロウイルスに関するQ&A PDF
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/dl/040204-1.pdf
◆ノロウイルスに関するQ&Aについて
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/12/h1208-1.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜★☆〜 「インフルエンザの予防は?」 〜★☆〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本は栄養と睡眠を十分にとり、過度なストレスを避け、
規則的な生活を送ることだと思います
具体的には?
・うがい、手洗いの励行
・部屋の温度は20度〜25度くらい、
・湿度は60%〜80%
・バランスのとれた食事、特にビタ ミンCは多目に。
・人ごみはなるべく避ける。
・マスクをする
※予防接種について
《有効期間は?》
効果が現れるまでに通常約2週間程度かかり、約5ヶ月間その効果が
持続するとされています(個人差はあります)
《接種時期は?》
12月下旬から3月上旬が中心になりますので、12月上旬までには
接種をすまされたほうが安心です。
◆参考サイト・厚生労働省HP内
「今冬のインフルエンザ総合対策について(平成18年度)」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/02.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜★☆〜「風邪に良い食品・キンカン」 〜★☆〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金柑は昔から咳止めとして利用されています。たんを出やすくし
疲労回復にも効果的。
(効用)
・多くの栄養素が含まれていますが特にビタミン類と
がミネラル類が豊富です
特に皮の部分にはビタミンCとカルシウムが多く
含まれています。
・抗酸化作用のあるフラボノイドも含まれているようです。
・咳止め、痰きり、健胃、扁桃炎などに効果があります。
(調理方法) 金柑の蜂蜜煮
・キンカン:500g 蜂蜜:300〜500ml
酢:お猪口半分
・キンカンはヘタを取ってきれいに洗います。
・洗ったキンカンにフォークなどで穴を3〜4箇所入れる。
(キンカンのエキスをよく出すため)
・なべにキンカンを入れ次に蜂蜜を入れる。
・酢を入れる(腐敗防止の為)
・弱火でことこと煮る。
・沸騰してきたらさらに弱火で10分程度煮て
出来上がり。(焦げないように注意!)
*水適量(キンカンに含まれている水分量が少ないときは
水を入れる)
*蜂蜜の量はキンカンの糖度にあわせて増減して下さい。
(甘さは好みで)
*保存は冷蔵庫で1年持つようですが、容器から取り出す
ときは清潔で乾いたスプーンなどで取り出して下さい。
一度出したものはもとの容器には戻さないようされた方
が雑菌がりにくいので良いと思います。
※キンカンの蜂蜜煮は二日酔いにも良いですね。
蜂蜜にはブドウ糖、果糖が多く含まれているので
肝臓を助けてくれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜★☆〜「最新医療情報・12月分」厚生労働省HP内〜★☆〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ノロウイルスによる食中毒の発生状況について
(平成18年11月1日から12月18日までに確定した食中毒事例(速報値))
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=113045
★リツキシマブ(遺伝子組換え)によるB型肝炎の増悪等について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112925
・ノロウイルスに関するQ&Aについて
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112619
・ノロウイルスに関するQ&A
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112621
・70歳未満の者の入院に係る高額療養費の現物給付化について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112849
・特定保健用食品許可(承認)品目一覧
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112887
・医薬品成分(シルデナフィル及び類似成分)が検出されたいわゆる健康食品
について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112891
・フィリピンからの帰国後に狂犬病を発症した患者(輸入感染症例)
について(続報)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112715
・〜ハンセン病に関する情報ページ〜
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112605
・インヨウカク等強壮目的で使用される生薬が検出されたいわゆる健康食品
について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112489
・医薬品成分(シルデナフィル及び類似成分)が検出されたいわゆる健康食品に
ついて
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112491
・小児救急電話相談事業(#8000)について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112453
・先進医療の概要について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112441
・「いわゆる健康食品」による健康被害事例
(都道府県等から報告を受けた事例)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=112439
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜★☆〜 「お役立ち情報」 〜★☆〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇◆◇ 救急時に役立つ商品 ◇◆◇
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【一家に1本−施設に数本−備えあれば憂いなし】
● 救急IMG吸引ノズル ●
簡単:安全
従来取りにくかった肉やお餅、パンなども
吸い取ることができます。
救急車が到着する前に、誰でも簡単に素早い対応が
できるものをということで開発製品化されたものです。
http://www.rakuten.co.jp/otasuke/402261/523661/525430/589000/#564774
====================================
【 蘇生用マウス・ピース<レサコ・エス> 】
いざとなると見ず知らずの他人と口を合わせるのは、
難しいですよね。
そんなとき、この蘇生用マウス・ピース<レサコ・エス>を
使えば、「口対口人工呼吸」を行うとき、
救助者の口が直接傷病者の口に触れません。
感染予防にもなりますし、
積極的に人助けができるように、
ぜひ、バッグにひとつ、しのばせておいてください。
http://item.rakuten.co.jp/bousaikan/480047/
====================================
◇◆◇◆[PR]◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
老人ホームをお探しなら一発検索・一括資料請求の「お探し介護」で
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=102ZX8+6AU69E+8IE+HWPVN
===================================
最後まで読んでいただきありがとうございました。
===================================
今年1年ご購読いただき本当にありがとうございました。m(__)m
皆様、良いお年をお迎えくださいませ!
====================================
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
登録解除は下記よりお願い致します。お手数かけてすみません。
どちらからでもかまいません。
URL⇒ http://melten.com/m/19796.html
URL⇒ http://www9.plala.or.jp/siroiipi/mailmagannai1214.html
ご購読ありがとうございました。 m(__)m
====================================
【介護インフォメーション】
http://www9.plala.or.jp/siroiipi/
====================================
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★☆★ ★☆★
☆ ☆
※■チョッと一息してみませんか?■※
「ぴーすふるらいふ」
http://hiruneko27.fc2web.com/index.html
====================================
====================================
〜〜〜〜☆★☆ メルマガ紹介コーナー ☆★☆〜〜〜〜〜〜〜
====================================
_彡彡__________________________彡彡_
mamohoのホームページ作成講座
ホ┃ー┃ム┃ペ┃ー┃ジ┃は┃難┃し┃く┃な┃い┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
Webデザイナー mamohoがお届けする
パソコン初心者のための ちょ〜簡単ホームページ作成講座です
準備と心構えから ホームページ作成の基本 HTML 配色
素材作り girアニメーションや FLASH CGIの設置のやり方
効果的なアクセスアップの方法まで 初心者の方にも解りやすく
順を追ってお話していきたいと思ってます
▼ マガジンの登録はこちらです
http://melten.com/osusume/?m=18785&u=19796
(コメント)
※とても役立ちます。面白いですよ!!
_彡彡__________________________彡彡_
☆。・ ・.*. .:.:。・ :*.: .*. .:.:。・ :・☆
私┃の┃好┃き┃な┃あ┃の┃言┃葉┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
テレビや音楽の言葉に涙したことはありませんか?
厳選された言葉たちを1日1通メールで配信いたします
http://melten.com/osusume/?m=17571&u=19796
☆。・ ・.*. .:.:。・ :*.: .*. .:.:。・ :・☆
====================================
<免責事項>
当メルマガ及び当メルマガに掲載されているリンク先のご利用において、
問題や損失・トラブル等が起きましても、当メルマガの管理人には責任は
無いものとさせて頂きます。ご容赦下さい。自己責任でお願い致します。
====================================
No comments:
Post a Comment